«  2014年6月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年6月30日

こんにちわ!ふただ歯科クリニック スタッフOです。
昨日は全医院合同の勉強会でした。
救命救急の勉強と、
インプラントについての勉強でした。

これから新しいインプラントの保証を導入することになりましたので、
詳しいことはスタッフまでお尋ねください!

2014年6月28日


こんにちはふただ歯科クリニックスタッフHです。
6月キャンペーンのインプラントについてですが終了間近です。
気になる方はスタッフまで!!

2014年6月27日

こんにちは。ふただ歯科クリニックスタッフSです。

もうすぐ夏本番ですね!

7月の休診日と矯正日についてお知らせします。
《休診日》
日曜日、木曜日午後休診
7月5日 土曜日午後休診
7月21日 月曜日1日休診
7月26日 土曜日1日休診

《矯正日》
7月19日 土曜日

以上になりますのでよろしくお願い致します。

2014年6月25日

こんにちは!スタッフHです!!
今回は口呼吸についてお話しします。

呼吸とは本来、鼻から息を吸い鼻から吐く鼻呼吸が正常な状態ですが、最近は口から息をすって口から吐く口呼吸をしている人が増え、問題視されています。

どうして口呼吸がいけないの?
空気中には、ほこりや細菌、ウイルス、花粉、有害な排気ガスなど体に有害な物が含まれています。鼻呼吸ではその大部分が自然にろ過されますが、口呼吸では直接喉を通り肺に入っていきます。さらに、口や喉が乾燥しやすく、唾液の分泌が悪くなり、歯や歯ぐきに大きな影響をあたえます。

2014年6月23日


こんにちは!ふただ歯科クリニックスタッフEです。

今日はお口の機能の鍛え方について紹介します。

①お口の周りの筋力を鍛える
顔じゃんけんをやってみましょう!!
(他にもカラオケや口笛などで積極的に口を動かしましょう)

②咬む力をつける
食事のときはひと口で30回以上咬むことが大事です。
右と左で各10回を目安に意識してかみましょう。

③飲み込む力をつける
舌をほんの少し出したまま、つばを飲み込みます。これを5回以上行ってみましょう。

④お口の中を清潔に保つ
歯みがきはもちろん、歯がない部分も粘膜ブラシで歯ぐきや舌を磨きましょう。
入れ歯は専用の洗浄剤やブラシを使用し毎日欠かさずお手入れしましょう。

この4つが手軽にできる鍛え方なので、ぜひ試して見てください!!

2014年6月21日


こんにちは!!ふただ歯科スタッフFです。
今日はお口の機能のついて紹介します!!

口が渇いてパンが食べづらい。
食事中むせることが増えた。
こんな症状があったら、奥地の機能がおとろれているかもしれません。

咬んだり・飲み込んだりする力が低下すると、食事がしづらくなり、やがて心身の健康のも影響が
出るようになります。
毎日を元気で過ごすために、お口の機能を自分で鍛えましょう。

次回はお口の機能の鍛え方について紹介します。

2014年6月20日

こんにちわ!ふただ歯科クリニック スタッフOです。
みなさんギリシャ戦は見ましたか??
結果は残念でしたが次に期待しましょう!!
ふただ歯科は今日も元気に診療中です!
お気軽にいらしてください。

2014年6月18日

こんにちは。ふただ歯科クリニックスタッフSです。

最近は、晴れたり雨が降ったりしているので皆さん体調管理に気をつけてくださいね。
今日はむし歯予防についてお話しします。
むし歯はミュータンス菌の感染によっておきます。
ミュータンス菌は生後6ヶ月~3歳までの間に最も感染しやすく、一度感染してしまえば一生その種類のミュータンス菌をもち続けます。
感染の機会を少なくするには、子供の身近な人のミュータンス菌を減らすことにあります。
また同じ箸で食べたり、口移しで食べさせないことも大切です。

むし歯予防っをお家で出来ることから始めてみてください★

2014年6月17日

テペ!!
いいですよ~☆
今までいろいろなハブラシを使ってきましたが、テペ最高です!!!
ふただ歯科クリニックのホームページはこちら

2014年6月16日

こんにちは!!スタッフHです!!
今日は歯石についてお話しします。

歯ブラシのみがき残しが。唾液のカルシウム成分によって鍾乳洞のようにカチカチに固まります。
これが歯石です。
表面に歯周病菌が住みついて毒素のウンチをだします。口臭が感じられ歯周病の始まりです。
歯茎とその下の骨も悪くなり、歯が動くようになります。

おすすめします!
●みがき残しを少なくする歯ブラシの使い方を覚えましょう。
→おふろ歯磨き・歯間ブラシ・糸ようじ・爪ようじをつかった掃除ほ方法

●定期的な検診と専門器具によるそうじで、じぶんの歯を守りましょう。


お知らせ○一時的に冷たい物がしみることもありますが、10日位でおさまります。
○血がにじむことがあるかもしれませんが、歯ぐきの炎症の所にたまっていた
 悪い血ですので、ご心配ありません。


ふただ歯科クリニックのホームページはこちら

2014年6月14日

こんにちは!

スタッフKです。

最近、歯の調子はいかがですか?
虫歯も歯周病も再発の可能性がある病気です。

歯周病予防には、ご自宅での毎日のケアに加え歯医者さんでの定期検診とメンテナンスが必要です。

定期検診でのメリットは、
1.定期的に専門家によるケアを行うため歯周病や虫歯を予防します。
2.歯垢や歯石を取り除きます。
3.トラブルが少なくなるため結果的に医療費も減り経済的です。

定期検診を受け、お口を清潔に美しく保ちましょう!

ふただ歯科クリニックのホームページはこちら

2014年6月11日


こんにちは!!
ふただ歯科クリニックスタッフEです。

昨日に引き続き今日も口腔ケアについてしょうかいします。
脳卒中の後遺症で体に麻痺があったり、認知症があたりする場合、
家族の方による歯磨きの手助けが必要です。
その際には介護用ベットで上半身を上げる、また、無理な場合は体を横向きにして、
頭の下にタオルを敷くといいでしょう。

☆ポイント☆
①できるだけ口を開けてもらい、どこに汚れが残っているか良く見る。
②自分ではブラシを使うときと同様に、横向きに動かして歯を磨く。
③奥歯は歯ブラシでかき出すように
④入れ歯ははずして磨く
⑤力を入れすぎず、常に表情を見ながら呼吸のリズミにあわせる

もし行う機会がありましたらぜひ試してみてください!!

2014年6月10日


こんにちは!ふただ歯科クリニックスタッフFです。
今日は口腔ケアについて紹介します。

口のケアの基本は、歯ブラシによる歯みがきです。
お年寄りの場合、口の中で繁殖した雑菌が機関紙や肺に流れ込み、
肺炎になりやすいことが知られています。
口の中のケアをしていると脳の機能(認知機能)の衰えが少ないという研究結果も出ており、
脳を活性化するといわれています。

その他に口のケアで期待できる効果
・虫歯、歯周病、粘膜疾患を防ぐことができる。
・口臭を防ぐことができる
・歯みがきの習慣が生活のリズムを作る
・お口の機能が正常に保たれる

2014年6月 9日

こんにちわ!ふただ歯科クリニック スタッフOです。
急に暑くなってきましたね!
私はすでにバテ気味です。。。
ですが、ふただ歯科は元気に診療中です!!
冷房もしっかり効いているので(笑)涼みがてら治療・クリーニングにいらしてみてはいかがでしょうか??
スタッフ一同お待ちしております!

2014年6月 7日


こんにちはふただ歯科クリニックスタッフHです。
6月1日のイベントは大成功でした!!

足を運んでいただいたみなさんありがとうございました。
普段の診療以外でみなさんとふれあえる機会があって
とっても楽しかったです!!

今後もみなさんが楽しめるような企画を考え中です。
楽しみにしててください。

2014年6月 5日

ふただ歯科イベント大盛況でした!!
次回は10月に。。。☆
またお知らせしますので楽しみにしていてください☆

ふただ歯科クリニックのホームページはこちら

2014年6月 4日

こんにちは!

スタッフKです。

皆さん、最近歯の調子はいかがですか?

今回は来院時の注意点をお伝えします。

・予約時間を守ってください
・受診前に歯みがきとトイレは済ませましょう
・汚れても良い服で来てください
・満腹の状態での受診は避けましょう

虫歯も歯周病も再発の可能性がある病気です。
気になることがあればなるべく早く受診しましょう!

ご予約は随時承っております。
お気軽にお電話ください。

ふただ歯科クリニックのホームページはこちら

2014年6月 3日

こんにちは!スタッフHです!!
今回はむし歯になりやすい時期についてお話しします。

年齢による口腔内、生活環境の変化によってむし歯のリスクは変動します。
各ライフステージにおけるリスクを知って、むし歯の予防を心がけましょう。

乳児期
乳歯が生え始める
未成熟なエナメル質(乳歯)
・唾液腺の未発達

幼年期
乳歯が生えそろう
・親の唾液からむし歯菌が感染しやすい
・親と同じものを食べ始める

お子さんの予防には、歯の溝を塞ぐシーラントやフッ素塗布が効果的です。

学童期
永久歯が生え始める
・未成熟なエナメル質(永久歯)
・乳歯と永久歯が混在した凹凸の歯並び
・自分で歯みがきするようになる
・親の仕上げ磨きがなくなる

思春期
永久歯が生えそろう
・小遣いで買い食いができる
・部活でスポーツドリンクを頻繁に飲む
・成長ホルモンの変化で歯肉炎が増える

生活環境や食習慣の変化で、むし歯になる確立が高くなります。

成人期
妊娠期
歯質が成熟する
・働き盛りで歯医者に通う時間がない
・歯肉炎の原因となるタバコやお酒がOKになる
・治療した歯が再びむし歯になりやすい
・唾液pHの低下 妊娠期
・内分泌の低下 妊娠期

高齢期
歯質の衰えがみられる・歯肉が痩せて歯の根が見える
・生活習慣病が増える
・唾液分泌量の低下
・咀嚼機能の低下

これまでの生活習慣や歯のケア不足が原因で、歯の喪失率が高くなります!

むし歯や歯周病の発症を未然に防ぐために、定期検診をおすすめします。

ふただ歯科クリニックのホームページはこちら

« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
ふただ歯科クリニック
ふただ歯科クリニックスタッフ

秋田県潟上市にある歯科医院の日記です。地域に貢献できるよう日々頑張ってます。

ふただ歯科クリニック

〒010-0201
秋田県潟上市天王字二田
219-122
TEL:018-870-6482