男鹿市・潟上市・秋田市の歯科・歯医者なら「ふただ歯科クリニック」

tel
お問合せ

歯科

歯は放っておいても自然治癒しません

歯を磨いているときに見つけた、歯の表面の黒っぽい変色。痛みやしみることがないのでそのままにしておき、悪化させてしまった、という経験はありませんか?

けがや軽い風邪であれば免疫力が働き、時間が経てば自然に治ります。しかし、むし歯は自然治癒力が働きませんので、進行すると二度と健康な状態に戻ることはありません。

虫歯治療

むし歯が大きくなる前に~早期発見・早期治療でむし歯を予防
大病を患ってから健康の大切さに気付くように、歯を失ってから、初めて歯の大切さを実感することがあります。後悔する前にすることは、早めにむし歯を見つけて治療すること。初期段階であれば、患者さまや歯に与える負担が軽くなり、治療期間の短縮や治療費の軽減にもつながります。

歯の表面の変色やざらつきなどが気になったら、むし歯が大きくなる前に、できるだけ早めに歯科医院に行くことをおすすめします。

根管治療で、悪化した状態の歯を守る

歯の神経も丁寧に治療むし歯が進行して、歯の深部の神経付近まで達すると、頬やリンパが腫れて激しい痛みが伴います。

細菌によって神経を損傷している場合は、神経が通る管(根管)の内部を消毒・滅菌する処置「根管治療」が必要です。このとき、抗菌剤を入れて完全密封しますが、細菌によるダメージの度合いによって処置にかかる期間が異なります。

根管治療を施した歯や神経は再び細菌に感染しやすいので、再発を防ぐ上でも、定期的なメインテナンスを心がけましょう。

知っておきたいむし歯のメカニズム

虫歯のしくみ一般的にむし歯(う蝕)は、歯の脱灰(だっかい)から始まります。脱灰とは、歯の表面が、むし歯の原因となるミュータンス菌によって溶かされて穴があいた状態のこと。初期段階であれば、再石灰化(さいせっかいか)して健康な状態に戻ります。再石灰化とは、唾液に含まれるカルシウムやリンによって、脱灰した歯を元の状態に戻すことです。

お口の中では、常に脱灰と再石灰化が繰り返されながら、歯の健康を保っています。ところが、脱灰と再石灰化のバランスが崩れると、脱灰が進んで穴が大きく広がり、むし歯がさらに進行していきます。この状態になると、自然に治ることはありません。

そうならないためにも毎日の歯磨きを徹底し、糖質を控える食生活に改善することでむし歯を防ぐことができます。脱灰を進行させないためにも、お口の中の異変を感じたらできるだけ早めにご相談ください。

むし歯の進行と治療

むし歯の進行は状態に応じてC0~C4の4段階に分けられ、ステージごとに治療方法が異なります。

CO(初期のう触)CO
歯に穴や変色はありませんが、脱灰により歯の表面が溶け始めています。治療するには至らず、フッ素配合の歯磨き剤などを使い、歯磨きを徹底させることで再石灰化を図ります。

C1(エナメル質のう触)C1
むし歯菌が歯の表面のエナメル質を溶かして穴ができた状態ですが、象牙質に達していませんので痛みはありません。
この段階では悪くなった部分だけを削り、保険の白い詰め物を入れて治療を終えます。

C2(象牙質のう触)C2
むし歯が象牙質まで広がり、飲食物(冷たい物や甘い物)を口にしたときにしみることがあります。この段階になると触れたときに痛みが伴うので、麻酔をして治療をします。
小さなむし歯であれば、保険の白い詰め物を入れます。むし歯が歯の内部に広がっている場合は、大きく削って型取りをし、詰め物を入れます。

C3(神経まで達しているう触)C3
むし歯がさらに大きく広がって神経に達した状態です。激しい痛みを伴い、神経が壊死していると膿が出たり歯ぐきが腫れたりすることがあります。
この段階になると、根の治療(根管治療)が必要です。麻酔をして壊死した神経や膿を取り除き、根の中を無菌状態にしたあとに被せ物を装着します。

C4(残根の状態)C4
歯のほとんどが失われた状態で根だけが残っています。
治療ができる歯質があれば、C3と同様に根の治療(根管治療)を施して被せ物を装着します。治療が困難な場合は、抜歯をすることとなります。

PageTop

まずは、お口のお悩みをご相談下さい

「白い歯になりたい」
「失った歯を取り戻したい」
「自宅で歯科治療を受けたい」

などなど、歯やお口の悩みはありませんか?
歯の健康に関する疑問・不安、治療内容に関する相談を受け付けています。
お子さまから、お年寄りの方までどなたでもお気軽にご相談ください。
0185-27-8241
〒010-0341
秋田県男鹿市船越字内子187-2
tel
お問合せ

メニュー一覧

PageTop